2013年10月16日 (水) | 編集 |
10/15-16にかけての台風は、10年に1度と言われるくらいの強さということで、
お茶大図書館でも万全を期しました。
大学からの、学生さんに対するアナウンスや、教職員への早期退庁の連絡が
早かったこともあり、図書館の開館は、基本的に授業の有無に合わせることに。
10/15は17時で閉館。
10/16の午前中は、当日の午前6:30の警報の有無を判断基準とすることに・・・。
15日は、閉館してから、残ったスタッフで雨漏り対策。
もちろん、にゃんこ先生周りの対策も欠かせません。

幸いなことに、前回水漏れした渡り廊下は、既に改修を終えたあとだったので
安心でした。
結果的に、水漏れすることも無く、16日は11:58の警報解除を受けて、13時から
開館できることになりました。
皆さまのご協力のおかげです。ありがとうございました!
なお、大学の授業は11:00時点で警報が解除されていなかったため、7・8限まで
休講となっています。
このため、LiSAの業務は本日は完全休業です。
また、歴史資料館は臨時休業となりますが、外部から来られたお客様はご案内
させていただきます。
今回、授業期間中・特別展示期間中に台風が来たことで、図書館や歴史資料館の
開館・閉館の方針について、考えるきっかけになりました。
マニュアルに追記して、次に備えたいですね。
まだまだ台風は日本列島を北上中・・・どうか被害が最小限で抑えられますように。
お茶大図書館でも万全を期しました。
大学からの、学生さんに対するアナウンスや、教職員への早期退庁の連絡が
早かったこともあり、図書館の開館は、基本的に授業の有無に合わせることに。
10/15は17時で閉館。
10/16の午前中は、当日の午前6:30の警報の有無を判断基準とすることに・・・。
15日は、閉館してから、残ったスタッフで雨漏り対策。
もちろん、にゃんこ先生周りの対策も欠かせません。

幸いなことに、前回水漏れした渡り廊下は、既に改修を終えたあとだったので
安心でした。
結果的に、水漏れすることも無く、16日は11:58の警報解除を受けて、13時から
開館できることになりました。
皆さまのご協力のおかげです。ありがとうございました!
なお、大学の授業は11:00時点で警報が解除されていなかったため、7・8限まで
休講となっています。
このため、LiSAの業務は本日は完全休業です。
また、歴史資料館は臨時休業となりますが、外部から来られたお客様はご案内
させていただきます。
今回、授業期間中・特別展示期間中に台風が来たことで、図書館や歴史資料館の
開館・閉館の方針について、考えるきっかけになりました。
マニュアルに追記して、次に備えたいですね。
まだまだ台風は日本列島を北上中・・・どうか被害が最小限で抑えられますように。
| ホーム |