2010年03月23日 (火) | 編集 |
もできりこです。
本日は、お茶の水女子大学の卒業式。
朝から袴姿の卒業生たちがヒラヒラとそれはそれは愛らしくあでやかな風景でした。
もぉ、それだけで泣きそうな気分ですのに、
卒業式に列席させていただき、羽入学長ご挨拶や卒業生代表の謝辞を聞きながらウルウルとし始め、
そして、校歌『みがかずば』の斉唱、仰げば尊し、蛍の光・・・と来て、じーーんと感動。
本当に良い卒業式でした。
お茶大の卒業式(入学式も)の驚くべきところは「号令がかからない」というところです。
つまり「起立!礼!着席!退場!」など式典にありがちな声はいっさいどこからも出ません。
それでも、きちんと立つべきところでは一斉に立ち、礼をし、そして着席し、
優雅かつ上品に粛々と式典は進行します。
式典の最初と最後はピアノ演奏なのですが、これがまた優雅です。
改めまして、ご卒業のLiSAちゃん、本当におめでとうございます。
本日は忙しいなか、事務室にお立ち寄りいただきありがとうございました。
そして、日常風景の中で図書館スタッフと撮った写真がいつまでも素敵な思い出として残りますように。
なぜか、私もお花をいただきました(^^)
こういうところが、女子大ならではで、本当にいい大学です。

本日は、お茶の水女子大学の卒業式。
朝から袴姿の卒業生たちがヒラヒラとそれはそれは愛らしくあでやかな風景でした。
もぉ、それだけで泣きそうな気分ですのに、
卒業式に列席させていただき、羽入学長ご挨拶や卒業生代表の謝辞を聞きながらウルウルとし始め、
そして、校歌『みがかずば』の斉唱、仰げば尊し、蛍の光・・・と来て、じーーんと感動。
本当に良い卒業式でした。
お茶大の卒業式(入学式も)の驚くべきところは「号令がかからない」というところです。
つまり「起立!礼!着席!退場!」など式典にありがちな声はいっさいどこからも出ません。
それでも、きちんと立つべきところでは一斉に立ち、礼をし、そして着席し、
優雅かつ上品に粛々と式典は進行します。
式典の最初と最後はピアノ演奏なのですが、これがまた優雅です。
改めまして、ご卒業のLiSAちゃん、本当におめでとうございます。
本日は忙しいなか、事務室にお立ち寄りいただきありがとうございました。
そして、日常風景の中で図書館スタッフと撮った写真がいつまでも素敵な思い出として残りますように。
なぜか、私もお花をいただきました(^^)
こういうところが、女子大ならではで、本当にいい大学です。

| ホーム |