お茶の水女子大学附属図書館のLiSA(Library Student Assistant)の活動ブログです。LiSAは、LiSAメンバーと図書館スタッフの協働による図書館活性化のための活動です。
✨図書館アピールポイント③✨
2019年01月31日 (木) | 編集 |

こんにちは!
LiSAの後藤です。


本日は
✨ここがスゴイ!お茶大図書館✨第三弾!


\オススメ図書コーナー/です。

自分の専門の図書がある書架の他に、どんな資料が並んでいるのか
あまりよく知らないという方も多いのではないでしょうか?
(私も実は今回まで全然知りませんでした…(^^;)

ということで…さっそくご紹介していきたいと思います!



まずご紹介するのは、西エントランス入って右手、ウェルカムラウンジにあるキャリアカフェ文庫(CC文庫)です!

  CC文庫1227

CC文庫では、LiSAが主体となり、学生目線で選んだ一押しの面白い本や、ためになる本を、
みなさんに気軽に楽しんでいただけるよう整備を行っています。

  pop1227

最近は本のPOP作りに力を入れて取り組んでいます😎

CC文庫では、本を借りることもできるので、みなさんぜひ足を運んでみてくださいね…!!





続いてご紹介するのは、1Fグローバルラーニングコモンズ横LALA文庫です!

LALA文庫では、レポート・論文の書き方やプレゼンテーションの仕方など、
LALAさんが選書された、大学での学びに役立つ本を閲覧することができます.゚+.(・∀・)゚+.

  LALA文庫

LALA文庫の図書と同じ図書が二階の蔵書にある場合もあるので、
図書を借りたい時はそちらをご利用ください!


また、LALA文庫そばにある相談スペースでは、LALAさんに大学での勉強について相談することもできます!
  LALAデスク






続いては、洋書ペーパーバック・グローバルスタディ資料コーナー!!

  洋書

人気漫画の英語版からtoeicの教材まで、楽しく外国語を勉強できるような資料を取り揃えています。
  洋書1

  洋書2
「英語学習がマンネリ化してきたな~😢」と感じたら、ぜひこちらの図書をご活用ください~(^∇^)






お次は雑誌書庫です!
(※ご利用の際は手続きが必要ですので、総合カウンターの職員さんに一度お声掛けくださいね。)

  雑誌書庫

扉を開けると…なんと!
  雑誌書庫1
近未来の研究所的な光(個人の感想です!)がみなさんを待ち受けています!笑

レポートで必要な文献がこちらにありましたら、ぜひ足を運んでみてください。
本を運ぶのに便利なかごもあります!

  かご








さてさて、ラストはオープン書庫です~

  オープン書庫2

一般図書コーナーを奥まで進み、階段を降りた先にあります。

奥には本の閲覧コーナーもあり、じっくり調べ物&レポート作成することもできます!
  オープン書庫

以上がオススメ図書コーナーのご紹介になります!
みなさんこれを機に、普段は立ち寄らないコーナーにも、
ぜひぜひ足を運んでみてくださいね…!




さてさて、3回に渡ってご紹介してきた「ここがスゴイ!お茶大図書館」シリーズですが、
いかがでしたか〜…?

何か新しい発見はありましたでしょうか??

「知らなかった~!」という方も、「知ってる!もう使ったことあるよ〜」という方も
いらっしゃるかと思いますが、少しでもみなさんのご参考になりましたら幸いです😊


今後もどんどんお茶大新図書館に足を運んでいただければと思います😆

それでは~!!
関連記事

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック