2018年09月14日 (金) | 編集 |
こんにちは。そして初めまして!
LiSA1年の関口です。
8月7日に行なわれたLiSA選書ツアーについて書かせていただきます。
今回は三省堂書店池袋店さんにお邪魔させていただき、10人のLiSAが参加しました。
過去最大規模だそうですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

本は、授業に使える入門書や専門書はもちろん、CC文庫やLALA,文庫に入るものも選びました。
制限時間は1時間ちょっと。1人何冊でも選んでよかったのですが、読みながら選んでいると意外と冊数が増えません…
でも、とりあえず気になったものをカゴに入れていけるので、個人ではなかなかできない貴重な体験だと思います(笑)
選書ツアーの最後に、どんな基準で本を選んだかを発表しましたが、「自分の学んでいる分野の本」、「入門書を中心に幅広い分野の本」など様々で、「あ、この本自分も見た!」というものから、「こんな本どこにあったんだろう?」というものまであって印象的でした
まさに十人十色


↑これだけ本が並ぶと圧巻です(-∀-)
図書館に届いたこれらの本たちは、装備を終えてから配架されていきます。
たくさんの本が読めようになるなんて、楽しみですね(=∀=)
POPも作る予定なのでお楽しみに!!
LiSA1年の関口です。
8月7日に行なわれたLiSA選書ツアーについて書かせていただきます。
今回は三省堂書店池袋店さんにお邪魔させていただき、10人のLiSAが参加しました。
過去最大規模だそうですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

本は、授業に使える入門書や専門書はもちろん、CC文庫やLALA,文庫に入るものも選びました。
制限時間は1時間ちょっと。1人何冊でも選んでよかったのですが、読みながら選んでいると意外と冊数が増えません…
でも、とりあえず気になったものをカゴに入れていけるので、個人ではなかなかできない貴重な体験だと思います(笑)
選書ツアーの最後に、どんな基準で本を選んだかを発表しましたが、「自分の学んでいる分野の本」、「入門書を中心に幅広い分野の本」など様々で、「あ、この本自分も見た!」というものから、「こんな本どこにあったんだろう?」というものまであって印象的でした





↑これだけ本が並ぶと圧巻です(-∀-)
図書館に届いたこれらの本たちは、装備を終えてから配架されていきます。
たくさんの本が読めようになるなんて、楽しみですね(=∀=)
POPも作る予定なのでお楽しみに!!
| ホーム |