お茶の水女子大学附属図書館のLiSA(Library Student Assistant)の活動ブログです。LiSAは、LiSAメンバーと図書館スタッフの協働による図書館活性化のための活動です。
附属図書館増築・改装竣工記念式典開催!
2018年04月12日 (木) | 編集 |
こんにちは!いつのまにか4年生になってました。LiSAの瑞島です。ブログに投稿している人はニックネーム使っているのに、なんで私は本名でやり続けているんだろう・・・でも今さらニックネームにしたところで正体ばらしているしなあ・・・なんて思いつつ、近況を報告させていただきます。

4月6日金曜日、増築されたグローバルラーニングコモンズで、お茶の水女子大学附属図書館増築・改装竣工記念式典が行われました。金屏風赤じゅうたん、そしてくす玉という普段は見ないものを見てソワソワする私・・・

DSC09197 (2)

私はLiSAとして後ろの方で式典を見学させていただき、式典の後、ご参列いただいた方々に新しい図書館をご案内するツアーを行いました。毎年4月の図書館ツアーは学内の新入生に向けて行っていますが、今回はいつもと違う方々のご案内ということで、結構ドキドキしましたよ・・・
私がご案内したのは10名ほどのグループ。事前に図書館をぐるぐる回って頭の中でシミュレーションをしましたが、やっぱりドキドキ。とても緊張しながらのスタートしました。私は特に、ボックス席と、アカデミックラーニングスペースについて力説(?)しました。一つのパソコンを大人数で囲んでいたあの頃は終わり、これからはディスプレイにつないで見る時代です。実は、留学先のイギリスの大学図書館で見てうらやましかった機能でもあります。
DSC09288 (2)
ボックス席の写真↑

自習席も増えて、ウハウハです(自習スペースではウハウハはしゃいではいけません)。ツアーでは皆様に、いろいろ見ていただけて、じっくり聞いていただけたので、良かったです。

DSC00552 (2)

ツアーでは、他に5人のLiSAがそれぞれのグループをご案内しました。

今回、図書館の増築・改修に関わってくださった全ての方々にお礼を申し上げたいと思います。図書館が新しくなり、学生にとってより使いやすい図書館になったことをとても嬉しく思います。本当にありがとうございました。

私は重厚な図書館館内の半分がブルーシートに覆われた工事中の図書館、そしてキラキラ光り輝く図書館という、3つの「時代」に立ち会うことができ、とても光栄です。新しい施設ってこんなに嬉しいんだと思いました。本棚の隙間も増えたので、これからの返本業務は前より大変じゃないかも・・・。

生まれ変わった図書館を有効に使っていきたいと思います。
これからどうぞよろしくお願いします。(*・`ω´・)ゞ
関連記事

コメント
この記事へのコメント
おめでとうございます
リニューアルオープンおめでとうございます!
写真を拝見して、「キラキラ光り輝く図書館」に生まれ変わったことがよく分かりました。学生さんたちがうらやましい…
瑞島さんももう4年生なのですね。リニューアルした図書館で素敵な時間を重ねてください^^
2018/04/22(日) 17:09:21 | URL | たしろ(LiSA OG) #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック