お茶の水女子大学附属図書館のLiSA(Library Student Assistant)の活動ブログです。LiSAは、LiSAメンバーと図書館スタッフの協働による図書館活性化のための活動です。
千葉大図書館に行ってきました
2017年03月07日 (火) | 編集 |
こんにちは!LiSAの清水です。


自主企画、第4回プチ司書講習として千葉大図書館に行ってきました。

館内見学、ALSA-GSとの交流、職員の方にインタビュー、と盛りだくさんな企画でした!




まずは館内見学📖

ALSA-GSの皆さんにご案内していただきました(*^_^*)


私は、特にブックツリーというものが素敵だと思いました。

ブックツリーとは、職員や学生がテーマに沿って本を展示しているものです。

本以外にも、書道サークル、写真サークル、建築などの展示も行っているそうです。

学生も自由に展示できるのが、魅力的ですね!




続いて、ALSA-GSと交流をしました。

ALSA-GSとは、お茶大でいう、LiSAのような方たちです。

20170215-1.jpg

交流会の様子。

LiSAとの共通点だけでなく、たくさんの相違点があることが分かり、興味深かったです!



最後に、職員の方にインタビューをしました。

千葉大の最新設備や、運営についてなど、詳しくお話してくださり、大変勉強になりました。





今回の訪問で、お茶大とは違う様々な取り組みに触れ、刺激を受けました。

これからの活動に生かしていこうと思います。


20170215-3.jpg





関連記事

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック