2010年09月30日 (木) | 編集 |
みなさま。何だかおさむゥございます。ニャンコ先生です。

今年は夏が長いな~と思っていたら、雨
寒さが急にやってくるでないですか!!
もう居場所に困ってます・・・。入り口ど真ん中で寝ますよ、こうなったら!!
ちなみに晴れると、こんなトコ
こんなトコ
さらにこんなトコ
にいます・・・。
さて、明日から10月
後期スタートです!!
学生のみんなが戻ってきます♪
またお世話になります&します(^^)
図書館でも10月12日~29日、前期、大好評だった「情報探索講習会」を行います!!
更に充実した内容になってます!この後、スタッフの人が、詳しくブログに書いてくれるとおもうので、
是非、読んでニャ
最後に、これから秋雨多く、不衛生だし、オイラも冬毛に着替えるので、毛、抜けます・・・。
たくさん、いいコしてくれた後は、手を洗ってくだされニャ~
では、またニャ~

今年は夏が長いな~と思っていたら、雨

もう居場所に困ってます・・・。入り口ど真ん中で寝ますよ、こうなったら!!
ちなみに晴れると、こんなトコ

こんなトコ

さらにこんなトコ

さて、明日から10月

学生のみんなが戻ってきます♪
またお世話になります&します(^^)
図書館でも10月12日~29日、前期、大好評だった「情報探索講習会」を行います!!
更に充実した内容になってます!この後、スタッフの人が、詳しくブログに書いてくれるとおもうので、
是非、読んでニャ

最後に、これから秋雨多く、不衛生だし、オイラも冬毛に着替えるので、毛、抜けます・・・。
たくさん、いいコしてくれた後は、手を洗ってくだされニャ~

では、またニャ~

2010年09月15日 (水) | 編集 |
こんにちは!
情報サービス係のリフレッシュほんだです。
今年の夏はとっても暑かったです…113年間でいちばんだったとか!
お茶大図書館はそんな暑さに負けていられません。
毎日わいわい。
では!ようやく秋らしくなってきたところで、今年もやります☆
お茶大図書館'10春夏おさらい+その後!
ちなみに2009年度は こちら と こちら
4月・・・★第6期LiSAスタート!★
なんと、41名のLiSAちゃんが誕生
入学したばかりの1年生のLiSAちゃんも。
継続してすっかりベテランとなったLiSAちゃんも。
みんな集まってくれました♪
顔合わせミーティングでは少し緊張気味のようでしたが、この後それぞれに
業務をこなしたり、LiSAミーティングをしたりお茶大図書館のかけがえのない
サポーターとしても、今ではすっかり頼もしい存在です!
今期より、"修理"と"池の鯉へ餌をあげる"というお仕事も加わりました。
好きな業務も苦手な業務も、それぞれ、個性いっぱいのLiSAちゃんたちです

おかめちゃんお仕事マイスターシール
みんないくつもらったのでしょうか…。
(密かに"司会進行"シールもあるのですよ
)
* * * * *
お茶大での勉強を終えて、帰国されたゆうさん。お元気ですか。
キュートでいつも一生懸命なゆうさんと一緒にお仕事できて、
私たちもとても楽しかったです☆ありがとうございました。
★ノートPC貸出ロッカー運用開始!★
学生証を管理パネルにピッとして、ロッカーを開けると…そこには
おかめちゃん印のかわいいバッグに入ったノートPCが!
それだけでもちょっとウキウキしちゃいます
そしてご利用のみなさまから…
「マウスも貸出してもらえたら」
「ヘッドホンも使いたい」
というご要望もいただき、今はどちらもカウンターにて貸出しを行っています♪
ほかにも何かお気づきの点などがありましたら、お教えくださいませ。
5月・・・★修理講習会を開催★
蔵書点検や毎日の返却確認で見つかった破損本が、日に日に増えてしまい、
どうにも私たちだけでは手に負えません
今期はたくさんのLiSAちゃんたち…これは助けを求めよう!!
LiSAちゃんたちにも新しい体験をしてもらえるチャンス!!
…ということで開催しました。
講習会ではみんな真剣でとても器用。その後、たくさんの破損本を
修理してもらいました
ありがたいです…
数日以内には書架へ戻れる破損本たちも、よろこんでいるはず。
↓今は蔵書点検で救出されたものが、たくさん順番待ちです

最近はLiSAあさいさんが毎日のように修理をしてくれています。
いつもありがとうございます♪
みんなすごく上手になっていて、修理をお願いできるようになって本当に
よかったね、とサービス係では話しています。
黙々とやる作業で時間を忘れちゃいますよね、私も楽しかったりします。
★LiSAちゃん大活躍!ホームカミングデイ★
3月から進められてきた「画期的な企画」がついに実を結びました!
えとり隊長のもと、LiSAちゃん有志がおでかけをして厳選してきた本。
毎日増えていく、カラフルで素敵な手作りのPOPたち。
どれも書店員さん顔負けの仕上がり!!
(今でも新着図書コーナーで見ることが出来ますよ♪)
ご寄贈くださったみなさま、ありがとうございました。
"ホームカミングデイシール"もついて、多くの学生が利用しています。
***当日の様子***

LiSAちゃんたち、レイアウトしています☆

素敵な空間の完成!!

みなさまご覧いただいております。
当日もLiSAちゃんは大活躍なのでした!
6月・・・★企画展示『夏フェス2010 暑さを楽しむヒントあります』開催!★
企画展示グループにより、6月~9月の展示に変わりました☆
今回の展示は見ているだけで涼しくなれるので、リフレッシュほんだも
毎日癒され、この酷暑を乗りきれた気がします。
特にお気に入りだったのが…
↓

カウンターから事務室へ戻るたびに、ちらりと見ては「た、食べたい!!!」と
味を想像していました。何だか見ているだけで幸せな気持ちになります。
ほかにも、花火の本やホラー映画などなど、夏の風物詩がぎゅぎゅっと
つまった展示です☆
展示から貸出をした方は、うちわ+オリジナルシールがもらえる特典つき☆
"夏の掲示板"にはいろんなおすすめスポットや、イベント情報が貼られていて、
みなさん立ち止まってチェックしていました。

そしてそして、ゴーヤもかわいらしく実をつけましたし、
アサガオは今朝も咲いていました☆

…ん?何か写った?…

た、たにさん!! いつの間にー!
10月からはLiSAちゃん企画の展示がスタートです!楽しみ、楽しみ
★LiSAミーティングいっぱい!★
毎週木曜日のお昼に、打ち合わせスペースで開かれていたLiSAミーティング。
すべてがLiSAちゃんたちの手により進められ、私たちスタッフは
ミーティング後に送られる報告メールやブログによって、はじめて全貌を
知ることができ、それが楽しみだったりします。
毎回その報告を見るたび、LiSAちゃんたちからいろんなことを学びます…。
進行役のたにさんは、その進行ぶりもさることながら、いつも
ホワイトボードにかわいいイラストをササッと描いていて、
とっても上手なのですよ!!
いつもこっそり見ています…。

*「心に残ったひとこと」チーム*
何やら作成中…。
↓これだー!

LiSAちゃん企画のひとつ。
「心に残ったひとこと」コーナー☆
いろんな言葉が貝やヨットの夏らしくかわいいカードに添えられています。
誰でも自由に書いて貼ることが出来る参加型企画♪
どれも印象的で、見ているとその本を読みたくなりますよ。
7月・・・★情報探索講習会開催★
今年の講習会には新コース「百科事典活用編」も加わり、
大盛況のうちに終了しました。
参加人数がなんと、なんと、昨年の2.5倍!!!
「すでに参加した友達から聞いて…」
「先生から薦められて…」
という参加者も後半からぐぐっと増えました。うれしいかぎりです
全コースに参加という方も少なくありませんでした。
さて、前回は参加できなかった…というお茶大生のみなさん!大丈夫です!!
10月12日(火)から、また開催いたします
くわしくは、HPやポスター、電子掲示板をご覧くださいませ。
たくさんのご参加お待ちしています♪
そして!授業内講習会も先生方のお申込みを随時お待ちしています。
★七夕祭り開催!★
昨年、願いが叶った
と大評判だった七夕フェア。
今年もやりました♪
ちょっと場所も変え、うしろが白い壁なので笹の葉も映えます。
毎日願いごとをしたためる学生さんたちの姿に、こちらまでわくわく!
短冊には、切実な願いから心和む願いまで、お茶大のみなさんそれぞれの
思いを乗せて、ヒラヒラと揺れていました。
もうすでに願いが叶ったという方もいるのでしょうか

講習会の告知をしている電子掲示板と、短冊揺れる七夕祭り☆
★インターンシップ神尾さんをお迎えする★
筑波大学より、2週間の研修のためインターンシップ生がお茶大図書館へ!
この期間中にすべての係をまわり、お仕事をしていた神尾さん。
なんとあの暑い最中、毎日筑波から通っていた神尾さん。
サービス係が意外とハードでびっくりしていた神尾さん。
それでも元気いっぱいで素晴らしかったです
最終日の発表会もとても興味深く、教わることも多かったです。
LiSAちゃんとの交流も楽しそうで「いいなぁ」と、ちらり。
ぜひ、またお茶大図書館へ遊びに来てくださいね♪
8月・・・★蔵書点検★
暑い、暑ーい今年の夏も、4日間にわたる恒例の蔵書点検を行いました!
今年は点検冊数が昨年よりも多く、4日間で終わる?とドキドキしましたが
なんのその。
毎日たくさんLiSAちゃんたちが参加してくれ、予定通りに終えることが
できました!!
本当に「助かるなぁ…」と感じた瞬間がいっぱいで、LiSAちゃんなくしては
成し遂げられなかった4日間です。
書架で1人ひたすらバーコードと格闘…でも、どこかで同じようにピッ、ピッと
読み取る音がするたびに「よぉーし!」と頑張れました。
そして、おやつのアイスも…
*おまけ*
リフレッシュほんだが心を込めて修理した、あの「旅行者用ロシア語会話」。
この蔵書点検にて、実は双子だったことが発覚!

・右が修理をしたもの。
・左が今回見つかったもの。
書庫の蔵書点検をしていたRedialはまざきさんが発見☆
なんと相棒のカセットがいる箱入り息子だったのです。
こうした発掘も蔵書点検のおもしろいところ。
薄々気づいていた表紙のくまの正体も、調査の結果確信となりました。
ここ数カ月、このくまとお茶大図書館内で何度かお目にかかり
ちょっとご縁を感じてさえいます…。
9月・・・2010年度後半へ向け、みんなでがんばっています
情報サービス係のリフレッシュほんだです。
今年の夏はとっても暑かったです…113年間でいちばんだったとか!
お茶大図書館はそんな暑さに負けていられません。
毎日わいわい。
では!ようやく秋らしくなってきたところで、今年もやります☆
お茶大図書館'10春夏おさらい+その後!
ちなみに2009年度は こちら と こちら
4月・・・★第6期LiSAスタート!★
なんと、41名のLiSAちゃんが誕生

入学したばかりの1年生のLiSAちゃんも。
継続してすっかりベテランとなったLiSAちゃんも。
みんな集まってくれました♪
顔合わせミーティングでは少し緊張気味のようでしたが、この後それぞれに
業務をこなしたり、LiSAミーティングをしたりお茶大図書館のかけがえのない
サポーターとしても、今ではすっかり頼もしい存在です!
今期より、"修理"と"池の鯉へ餌をあげる"というお仕事も加わりました。
好きな業務も苦手な業務も、それぞれ、個性いっぱいのLiSAちゃんたちです


おかめちゃんお仕事マイスターシール

みんないくつもらったのでしょうか…。
(密かに"司会進行"シールもあるのですよ

* * * * *
お茶大での勉強を終えて、帰国されたゆうさん。お元気ですか。
キュートでいつも一生懸命なゆうさんと一緒にお仕事できて、
私たちもとても楽しかったです☆ありがとうございました。
★ノートPC貸出ロッカー運用開始!★
学生証を管理パネルにピッとして、ロッカーを開けると…そこには
おかめちゃん印のかわいいバッグに入ったノートPCが!
それだけでもちょっとウキウキしちゃいます

そしてご利用のみなさまから…
「マウスも貸出してもらえたら」
「ヘッドホンも使いたい」
というご要望もいただき、今はどちらもカウンターにて貸出しを行っています♪
ほかにも何かお気づきの点などがありましたら、お教えくださいませ。
5月・・・★修理講習会を開催★
蔵書点検や毎日の返却確認で見つかった破損本が、日に日に増えてしまい、
どうにも私たちだけでは手に負えません

今期はたくさんのLiSAちゃんたち…これは助けを求めよう!!
LiSAちゃんたちにも新しい体験をしてもらえるチャンス!!
…ということで開催しました。
講習会ではみんな真剣でとても器用。その後、たくさんの破損本を
修理してもらいました


数日以内には書架へ戻れる破損本たちも、よろこんでいるはず。
↓今は蔵書点検で救出されたものが、たくさん順番待ちです


最近はLiSAあさいさんが毎日のように修理をしてくれています。
いつもありがとうございます♪
みんなすごく上手になっていて、修理をお願いできるようになって本当に
よかったね、とサービス係では話しています。
黙々とやる作業で時間を忘れちゃいますよね、私も楽しかったりします。
★LiSAちゃん大活躍!ホームカミングデイ★
3月から進められてきた「画期的な企画」がついに実を結びました!
えとり隊長のもと、LiSAちゃん有志がおでかけをして厳選してきた本。
毎日増えていく、カラフルで素敵な手作りのPOPたち。
どれも書店員さん顔負けの仕上がり!!
(今でも新着図書コーナーで見ることが出来ますよ♪)
ご寄贈くださったみなさま、ありがとうございました。
"ホームカミングデイシール"もついて、多くの学生が利用しています。
***当日の様子***

LiSAちゃんたち、レイアウトしています☆

素敵な空間の完成!!

みなさまご覧いただいております。
当日もLiSAちゃんは大活躍なのでした!
6月・・・★企画展示『夏フェス2010 暑さを楽しむヒントあります』開催!★
企画展示グループにより、6月~9月の展示に変わりました☆
今回の展示は見ているだけで涼しくなれるので、リフレッシュほんだも
毎日癒され、この酷暑を乗りきれた気がします。
特にお気に入りだったのが…
↓

カウンターから事務室へ戻るたびに、ちらりと見ては「た、食べたい!!!」と
味を想像していました。何だか見ているだけで幸せな気持ちになります。
ほかにも、花火の本やホラー映画などなど、夏の風物詩がぎゅぎゅっと
つまった展示です☆
展示から貸出をした方は、うちわ+オリジナルシールがもらえる特典つき☆
"夏の掲示板"にはいろんなおすすめスポットや、イベント情報が貼られていて、
みなさん立ち止まってチェックしていました。

そしてそして、ゴーヤもかわいらしく実をつけましたし、
アサガオは今朝も咲いていました☆

…ん?何か写った?…

た、たにさん!! いつの間にー!
10月からはLiSAちゃん企画の展示がスタートです!楽しみ、楽しみ

★LiSAミーティングいっぱい!★
毎週木曜日のお昼に、打ち合わせスペースで開かれていたLiSAミーティング。
すべてがLiSAちゃんたちの手により進められ、私たちスタッフは
ミーティング後に送られる報告メールやブログによって、はじめて全貌を
知ることができ、それが楽しみだったりします。
毎回その報告を見るたび、LiSAちゃんたちからいろんなことを学びます…。
進行役のたにさんは、その進行ぶりもさることながら、いつも
ホワイトボードにかわいいイラストをササッと描いていて、
とっても上手なのですよ!!
いつもこっそり見ています…。

*「心に残ったひとこと」チーム*
何やら作成中…。
↓これだー!

LiSAちゃん企画のひとつ。
「心に残ったひとこと」コーナー☆
いろんな言葉が貝やヨットの夏らしくかわいいカードに添えられています。
誰でも自由に書いて貼ることが出来る参加型企画♪
どれも印象的で、見ているとその本を読みたくなりますよ。
7月・・・★情報探索講習会開催★
今年の講習会には新コース「百科事典活用編」も加わり、
大盛況のうちに終了しました。
参加人数がなんと、なんと、昨年の2.5倍!!!
「すでに参加した友達から聞いて…」
「先生から薦められて…」
という参加者も後半からぐぐっと増えました。うれしいかぎりです

全コースに参加という方も少なくありませんでした。
さて、前回は参加できなかった…というお茶大生のみなさん!大丈夫です!!
10月12日(火)から、また開催いたします

くわしくは、HPやポスター、電子掲示板をご覧くださいませ。
たくさんのご参加お待ちしています♪
そして!授業内講習会も先生方のお申込みを随時お待ちしています。
★七夕祭り開催!★
昨年、願いが叶った

今年もやりました♪
ちょっと場所も変え、うしろが白い壁なので笹の葉も映えます。
毎日願いごとをしたためる学生さんたちの姿に、こちらまでわくわく!
短冊には、切実な願いから心和む願いまで、お茶大のみなさんそれぞれの
思いを乗せて、ヒラヒラと揺れていました。
もうすでに願いが叶ったという方もいるのでしょうか


講習会の告知をしている電子掲示板と、短冊揺れる七夕祭り☆
★インターンシップ神尾さんをお迎えする★
筑波大学より、2週間の研修のためインターンシップ生がお茶大図書館へ!
この期間中にすべての係をまわり、お仕事をしていた神尾さん。
なんとあの暑い最中、毎日筑波から通っていた神尾さん。
サービス係が意外とハードでびっくりしていた神尾さん。
それでも元気いっぱいで素晴らしかったです

最終日の発表会もとても興味深く、教わることも多かったです。
LiSAちゃんとの交流も楽しそうで「いいなぁ」と、ちらり。
ぜひ、またお茶大図書館へ遊びに来てくださいね♪
8月・・・★蔵書点検★
暑い、暑ーい今年の夏も、4日間にわたる恒例の蔵書点検を行いました!
今年は点検冊数が昨年よりも多く、4日間で終わる?とドキドキしましたが
なんのその。
毎日たくさんLiSAちゃんたちが参加してくれ、予定通りに終えることが
できました!!
本当に「助かるなぁ…」と感じた瞬間がいっぱいで、LiSAちゃんなくしては
成し遂げられなかった4日間です。
書架で1人ひたすらバーコードと格闘…でも、どこかで同じようにピッ、ピッと
読み取る音がするたびに「よぉーし!」と頑張れました。
そして、おやつのアイスも…

*おまけ*
リフレッシュほんだが心を込めて修理した、あの「旅行者用ロシア語会話」。
この蔵書点検にて、実は双子だったことが発覚!

・右が修理をしたもの。
・左が今回見つかったもの。
書庫の蔵書点検をしていたRedialはまざきさんが発見☆
なんと相棒のカセットがいる箱入り息子だったのです。
こうした発掘も蔵書点検のおもしろいところ。
薄々気づいていた表紙のくまの正体も、調査の結果確信となりました。
ここ数カ月、このくまとお茶大図書館内で何度かお目にかかり
ちょっとご縁を感じてさえいます…。
9月・・・2010年度後半へ向け、みんなでがんばっています

| ホーム |